毎日に恋をして生きよう

毎日がちょっと楽しくなる心理学のこと、環境問題など興味があること幅広く発信しています。

”あの人に会いたくない自分”でもオッケーを出す

ここ最近、「自分を愛する」「頑張らない」「ワクワクすることをする」生き方が流行しているよね。

それを実践しているうちにぶちあたるのは、”人間関係”の悩みなんじゃないかな〜と思って今日はそれに特化した記事を書いてみます。

 

その前に私自身の経験を話すと、社会人1年目くらいまで人間関係にめちゃくちゃ悩んでた。

嫌われたく無いっていう思いがすごく強くて、「周りがやるからやる」ってスタンス。友達をつくるのもすごく苦手で、狭く深くの人間関係を大事にしてたんだよね。

だからって友達といるよりも一人でいる方が好きで、高校生の時は学校から帰ってきたらひたすら携帯小説読むか、前略プロフを更新するか(めっちゃ懐かしいw暇だから呟きの更新頻度がすごくて、友達に指摘されたことを覚えてるw)、当時出たばかりのYouTubeをひたすら見て過ごしてたと思う。(コードギアスエレメンタルジェレイドにハマったw)学生時代は本当に黒歴史ww

 

大学時代はいわゆる大学デビューってやつで、友達がたくさん出来て毎日のように誰かと連絡取ったり飲みに行ってた。

 

友達=私の全て、って感じだったんだけど、社会人になってから環境の変化で離れていく友達の方が多くて、すごく寂しかったんだよね。

ちょうどその頃は失恋と会社のお局からのいじめのダメージが大きくて、自殺防止の電話相談に電話したくらいどん底期。人生で一番、人間関係にめちゃくちゃ悩んでた時期だったと思う。

 

それから、引き寄せの法則とか潜在意識の世界を知ってちょっとずつ行動に移していったわけだけど、実践する上で悩んだのが人間関係だったんだよね。

 

私にとって友達は大事だったから、嫌われることに対してすごく怖かったし、嫌われないように言動に注意していたの。

だけど引き寄せの法則の基本原則って「会いたい人に会う、会いたくない人には会わない」なんだよね。ひぃぃって思った。

 

誘われた時に気乗りのしない時もあるし、あの人に会うと疲れるなって人いない?

それを全部バサって断ってみたらどうなるんだろうって思って、実際にやってみたの。

 

最初は罪悪感もあるし、自分だけが取り残されたみたいでめちゃくちゃ怖かった。

そうやって断っていくと、だんだん誘われなくなってきて、友達も少なくなってくる。

それもまた怖くてw

裏でなんて言われてるんだろう?って思えば思うほど、後ろめたい気持ちになったりしたよw

 

なんだけど、それを突き詰めていったらすごく楽になったんだよね。

悲しいことだけど、人ってレベルがあって、レベルが一緒じゃないと居心地が悪かったり話が合わなくなってきちゃうんだ。

 

・その人と会うとなんだか疲れる

・笑顔を作らないと笑えない

・早く帰りたいと思う

・ワクワクしない

 

会っていてこういう感情が出てきちゃったら、残念だけど2人のレベルは均等じゃないってこと。離れた方が懸命なのね。

 

反対に

 

・その人と会うと元気になる

・新しくインスピレーションが湧く

・優しい気持ちになれる

・ワクワクする

 

 

こういう人だったら一緒にいる時間を増やすと良いね!レベルが同じかつ、レベルアップする助けになってくれるよ。

 

 

人の成長速度は人によって個体差があるから、ちょっと前までは一緒にいても元気になれたのに最近は疲れちゃう・・・なんてこともある。

悲しいけど、これもお別れのサイン。

無理して一緒にいると、どちらかが疲弊して良いことが無いから、また同じレベルになるまで距離をおくことが懸命な判断。

 

で、この時に注意したいのが、自分を責めちゃうこと

優しい人あるあるなんだけど、やっぱり友達をバサって切ることには戸惑いがあるんだよね。一緒にいる期間が長ければ長いほど、距離を置くことができずにズルズルと関係を留めてしまうことが大半。

 

大事な友達なのに、会いたくないって思うなんて・・・自分はなんて酷いんだ・・・って自分のことを責めちゃう人が多いんだけど、そんなことする必要全然無いからね!!!

 

あの人に会いたくない自分でもオッケー!大丈夫、そういう時もあるさ。

 

って優しくしてあげて、そしてできれば距離を取って自分の時間を大切にしてほしい。

 

 

私たちには一人一人、使命だとか役割があるわけで、レベルの違う2人が一緒にいたらその使命が為せなくなってしまうんだよね。

その人にはその人のタイミングでの学びがある。だから、違うレベルでそれぞれの道を進んで行くのが私たちなんだ。

 

というわけで、

なんか会いたくないな〜って思ったら、その直感を大事にしてあげてね。